2012年2月15日 / 最終更新日時 : 2012年2月15日 youko-hime 夏炉冬扇 雪の中の花 リヨン滞在中、一日だけ雪が降った。気温が低いのでいつまでも雪が解けない。 カジノの玄関横で咲いていたヒヤシンスとスミレ。
2012年1月27日 / 最終更新日時 : 2012年1月27日 youko-hime 夏炉冬扇 雪の中の赤い花 平成24年1月23日、東京は雪が降った。翌日は晴れて朝日がまぶしい。 寒さにめげずに咲いているベランダの赤い花。 名前は知らない。 購入したばかりのカメラ最初の写真です。
2011年12月6日 / 最終更新日時 : 2011年12月6日 youko-hime 夏炉冬扇 山茶花 山茶花(さざんか)。 この花を見て<あっ!山茶花>と張潔老師。張潔老師の故郷の<昆明>では、一年中咲いているという。
2011年12月2日 / 最終更新日時 : 2011年12月2日 youko-hime 夏炉冬扇 時期はずれのアサガオ 今年、我が家の東側ベランダに育ったアサガオは秋になって咲き始めた。葉っぱは枯れてきたけど、今も咲いている。
2011年10月28日 / 最終更新日時 : 2011年10月28日 youko-hime 夏炉冬扇 グエル公園のチャイブ スペイン・バルセロナには、ガウディの造ったグエル公園があり、四季それぞれに咲く花を見ることが出来る。 別名<西洋アサツキ>といわれる<チャイブ>が咲いていた。
2011年9月27日 / 最終更新日時 : 2011年9月27日 youko-hime 夏炉冬扇 ジェロニモ修道院 ポルトガル・リスボンにある「ジェロニモ修道院」。ブァスコダガマの航海を称えて造られた。 大輪のマーガレットの花が満開だった。
2011年9月18日 / 最終更新日時 : 2011年9月18日 youko-hime 夏炉冬扇 ロカ岬 「ここに地終わり、海はじまる」というユーラシア最西端の地、ロカ岬。可愛い花々が一面に咲いていた。