2009年12月14日 / 最終更新日時 : 2009年12月14日 youko-hime 夏炉冬扇 ピラカンサス 中国語では<火の棘(とげ)>。ギリシャ語では<炎の刺>の意味。赤い色の実は鳥を呼ぶ。トルコで見たオレンジ色の実も鮮やかだった。
2009年12月12日 / 最終更新日時 : 2009年12月12日 youko-hime 夏炉冬扇 ネズミモチ(モクセイ科) クコも漢方薬だけれど、ネズミモチも同じような効用で重宝される。 実はネズミの糞に似、枝皮から、<鳥もち>を作って鳥を捕獲する。
2009年12月8日 / 最終更新日時 : 2009年12月8日 youko-hime 夏炉冬扇 砂糖大根 砂糖の原料でもある<砂糖大根>。別名<テンサイ>。 遠くから見て、石ころのような大根を撮れなかったのは残念。
2009年12月7日 / 最終更新日時 : 2009年12月7日 youko-hime 夏炉冬扇 ローズマリー(シソ科) ローズマリーもハーブの種類だけれど、葉はシソ科と思えない。 花は薄紫で可愛い。葉はステーキなどに添え、肉の臭み消しに使われる。
2009年11月22日 / 最終更新日時 : 2009年11月22日 youko-hime 夏炉冬扇 カッパドキアの奇岩 カッパドキアの奇岩は世界遺産。 円錐形の奇岩は、イスラム教メブラーナの踊りのように見えた。
2009年11月20日 / 最終更新日時 : 2009年11月20日 youko-hime 夏炉冬扇 オニキスで作ったブドウ カッパドキアの奇岩のそばには、野生のブドウがたくさんあった。 傍らのお土産やさんに、オニキスで作ったブドウが売られていた。 色がキレイ!形も良い!買ってしまった。
2009年11月19日 / 最終更新日時 : 2009年11月19日 youko-hime 夏炉冬扇 ブドウ 今日はボージョレーヌーボーの日。ブドウの新酒をいただける。 美味しいワインは美味しいブドウから造られる。 カッパドキアの野生のブドウは美味しかった。
2009年11月18日 / 最終更新日時 : 2009年11月18日 youko-hime 夏炉冬扇 カッパドキア トルコの内陸地域にある<カッパドキア>。ペルシャ語で<美しい馬の地>を意味する。ブドウの産地でもあり、美味しいワインが出来る。 山肌に馬が描かれていた。
2009年11月17日 / 最終更新日時 : 2009年11月17日 youko-hime 夏炉冬扇 サクランボ トルコ高原は果物の宝庫でもある。 サクランボ畑も延々と続く。 サクランボの花が咲く頃、高原はピンク色に染まるという。